月々の法話

月々の法話

紀伊半島大水害を乗りこえたお米が届きました


 2年前、平成23年9月3~4日にかけて、台風12号の接近に伴う未曾有の豪雨が紀伊半島を襲いました。東日本大震災からまもなく半年という時でした。、新宮市小原谷では、9月3日の一日の雨量が800mmを超え、4日には降り始めからの総雨量が1800mmを超えました。その後、観測機材は通信不能となり欠測となりましたが、2000mmを超えただろうといわれる記録的な大豪雨となりました。

 先月下旬に、曹洞宗茨城県宗務所主催の檀信徒研修で、高野山の宿坊に泊り、南紀熊野地方を訪ねました。二日目の昼食会場となった熊野川沿いのレストハウスは屋根の上まで増水し、完全に水没したようです。モニュメントが示す水位は屋根の上にありました。増水した熊野川と那智川は流域の住居や農地を遅い壊滅的な被害をもたらしました。

 和歌山県新宮市に隣接する三重県紀宝町鵜殿にある東正寺様からお米が届きました。平成15年に梅花流特派師範に就任した最初の年の11月、三重県第二宗務所を巡回したおり、住職の片野晴友老師に那智の滝や那智熊野大社、青岸渡寺を案内して頂いて以来ずっと親しくさせて頂いております。東正寺様では、平成20年に日曜学校の子供たちとお米を作ろうと田んぼを購入しました。平成23年には4日間かけて手植えで田植えを行い成長した稲を9月4日に稲刈りを予定していたそうです。その時襲ったのが台風12号による未曾有の大水害でした。田んぼは一面の砂山となり、お米を収穫することができなくなってしまったのです。
 1年以上かけた復旧作業も完了し、今年5月に再び田植えをすることができました。そして、収穫されたのが今回届いたお米です。これはおいしくない訳がありません。届いた翌朝に炊いたお米は、もちもちしていて本当に美味しかったです。

 平成23年紀伊半島大水害について、また、今回感じた、高野山と熊野地方の信仰については来月の法話で改めて述べさせていただきます。

2013-11-02 | Posted in 月々の法話Comments Closed 

関連記事